合同会社こころの図書館
  • 会社概要
    • ご挨拶
    • 設立の理念
    • 保有資格一覧
  • 専門三領域
    • 精神科医
    • 産業医
    • 臨床心理士
  • 精神医学
    • 業績集
  • 産業衛生
    • 産業医業務について
    • 安全衛生活動のテーマ①
    • 安全衛生活動のテーマ②
  • 心理学
    • 心理療法
    • ホログラフィートーク
    • Somatic Experiencing
    • 思考場療法(TFT)
    • 認知行動療法(CBT)
    • 臨床催眠
  • 研修
    • ホログラフィートークワークショップ

ホログラフィートークワークショップ

未分類
2024.06.102025.03.07

現在、私の開催するワークショップの開催予定はありません。
直近の開催予定については、
https://www.holographytalk.com/newsevents
をご覧ください。

私の担当するワークショップの開催は次回2025年12月頃を予定しています。

未分類
合同会社こころの図書館

関連記事

未分類

心理療法

心理療法には、たくさんの種類があります。世界にはざっと400種類の心理療法があると言われています。弊社代表の実践する心理療法やその研修受講歴の主なものは下記のとおりです。認知行動療法国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター Unif...
未分類

認知行動療法(CBT)

認知行動療法は臨床心理学のメインストリームであり、認知療法や行動療法などの集合知となっているため、一口に認知行動療法といっても多様な認知行動療法が存在します。認知と行動を変容することにより、感情面の馴化を図るという基本構造は概ね同じですが、...
未分類

産業医業務について

労働安全衛生法に基づき、従業員数50名以上の事業場では、産業医の選任が義務付けられています。労働安全衛生法およびその諸規則の遵守のために産業医を選任しているわけですが、具体的にはどのようなことをするのでしょうか。 一般的な業務としては、  ...
未分類

精神科医

精神科専門医、精神保健指定医として、統合失調症や双極性感情障害等のコモンな精神疾患から、認知症、発達障害といった器質性疾患、PTSD、解離性障害、依存症まで、精神科単科病院で入院・外来問わず幅広く豊富な経験がございます。心理臨床、産業保健に...
未分類

産業医

初期研修医のうちに産業医の資格は取得していたのですが、精神科医として休職の診断書を書く中で、どうして休職になるのだろう、会社の産業医とはどういう仕事なのだろう、と興味を持つようになりました。実際に会社の産業医として従事すると、逆に精神科医と...
未分類

臨床催眠

催眠は臨床心理学の最も古い研究テーマであると言えますが、結果の不確実性やクライエントを「操作」するという誤解から、20世紀初頭より常に心理学の裏街道を歩んできました。一方で、現代のトランスを活用した心理療法の隆盛から、催眠の構造や技法を学ぶ...
臨床催眠
業績集
ホーム
未分類

最近の投稿

  • 業績集
  • ホログラフィートークワークショップ
  • 臨床催眠
  • 認知行動療法(CBT)
  • 思考場療法(TFT)

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月

カテゴリー

  • 未分類
合同会社こころの図書館
© 2023 合同会社こころの図書館.
    • 会社概要
      • ご挨拶
      • 設立の理念
      • 保有資格一覧
    • 専門三領域
      • 精神科医
      • 産業医
      • 臨床心理士
    • 精神医学
      • 業績集
    • 産業衛生
      • 産業医業務について
      • 安全衛生活動のテーマ①
      • 安全衛生活動のテーマ②
    • 心理学
      • 心理療法
      • ホログラフィートーク
      • Somatic Experiencing
      • 思考場療法(TFT)
      • 認知行動療法(CBT)
      • 臨床催眠
    • 研修
      • ホログラフィートークワークショップ
  • ホーム
  • トップ